心理サービスの開業からマーケットへ──カウンセリング事業の社会的展開を考える【代表登壇情報】 | 株式会社CBTメンタルサポート

2025年5月23日(金)、臨床心理マガジン「iNEXT」が主催するオンラインイベント
**「心理サービス・マーケット研究会 第2回」に、株式会社CBTメンタルサポート代表の岡村優希(公認心理師/臨床心理士)が登壇いたします。

本記事では、イベントの概要とともに、なぜ今「心理サービスのマーケット」が注目されているのか、その背景と見どころをご紹介します。


心理職の“働き方”が変わる時代へ

心理支援を取り巻く環境は、今大きく変化しつつあります。
これまでは「病院・学校・福祉施設」における雇用を前提とした働き方が主流でしたが、近年では以下のような流れが強まっています。

こうした変化の中で、岡村は「心理サービスを社会に届ける仕組みづくり」に取り組んできました。
今回の登壇では、その実践と課題についてリアルに語ります。


登壇イベントの概要

イベント名:第2回「心理サービス・マーケット」研究会
日時:2025年5月23日(金)19:00〜21:30
開催方法:Zoomによるオンライン開催
主催:臨床心理マガジン「iNEXT」
形式:話題提供+指定討論+質疑応答


💬 話題提供者

🎤 指定討論


岡村が語る「開業と失敗」から見えること

当日の岡村の登壇では、以下のような話題が扱われます。

“うまくいった話”だけではなく、“失敗や後悔からの学び”まで率直に語られる予定です。
心理職として将来的に独立を考えている方にとって、現実的なヒントが詰まった時間になるはずです。


こんな方におすすめ


参加方法と申込リンク

臨床心理iNEXT 有料会員:参加費無料
https://select-type.com/ev/?ev=4PFw-4QubMU

一般(非会員):500円
https://select-type.com/ev/?ev=VPfiQDrqJP8

オンデマンド視聴(録画):1000円
https://select-type.com/ev/?ev=wj_IbxK5jVs

※心理職以外の方もご参加いただけます。


心理サービスの未来を、共に考える場に

今後、心理職が豊かに働き、専門性を生かして社会とつながるには、「質の高い心理サービス」をどう届けていくかが鍵となります。

マーケットという言葉に抵抗を感じる方もいるかもしれません。
しかし、信頼される専門性を、持続可能な形で届けるには、仕組みと視点の転換が必要です。

今回の研究会は、その第一歩となる重要な機会です。
多くの方のご参加をお待ちしております。


📌【登壇者所属】
株式会社CBTメンタルサポート/認知行動療法カウンセリングセンター
https://cbt-mental.co.jp/


お申込はこちらから

https://note.com/inext/n/n4fddeebc036e

一覧に戻る

関連情報をSNSにて発信しております

  • twitter
  • line
  • youtube
  • note